日本と台湾のビジネス掲示板
トップページに戻る
パートナー募集(通関業者様を探しています)
通関業務は通関士でなくてもできますが、手続きが煩雑なので通関業者に依頼した方が効率的です。
通関手続きの流れを紹介します。
A商社は台湾から雑貨を輸入しました。
外国から輸入した製品は、先ず保税地域に搬入されます。
購入者は必要な書類を提出し、税関に申告します。
税関は審査と検査をします。
問題がなければ、輸入者は関税・消費税等の税を納付します。
税関は輸入許可書を購入者に交付します。
少額であれば運送会社が代行で手続きをしてくれますが、高額な取引の場合は代行してくれません(郵便局の場合)。
そうなれば自分で通関手続きをしなければいけませんが、初めての人は通関手続きに戸惑うでしょう。
ところで通関業者に依頼したら、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
発生する費用を表にしました。
なお内容は比較Bizを参考にしました。
参考サイト
項目 |
発生する主な費用 |
輸入通関料(大額) |
11,800円 |
輸入取扱料金 |
10,000~30,000円/件 |
税関検査代金 |
実費 |
税関検査立会料 |
5,000円/時間 |
貨物搬出手数料 |
1,300円/回 |
通関手数料と通関に付随する費用は安いとは言えませんが、極端に高いとも言えません。
通関業者に依頼するメリットは、手続きの手間が省けるだけではありません。
通関業者は独自の配送ルートを持っていることが多いので、台湾から製品を輸入するときは、通関業者独自の配送ルートが利用できます。
特定の地域の通関業者は紹介しましたが、他の地域にも通関業者はいます。
探すときは以下のサイトが便利です。
通関業者検索